なんだかバタバタしており、更新が滞ってました(涙)
どうも時間の使い方がヘタな私。
時間を見つけては更新しよう!そう思っています。
(ガンバリマス)
今年に入ってひとつショックな出来事がありました。
ショックと言うか、衝撃的だったというか・・・・。
他愛もないことなのですが、お気に入りのお店がひとつ、
消えてしまいました(涙)
家からも近く、使い勝手のいいお店。 よく夫と行ったお店です。
飲む、食べるを両方楽しめるお店。
決してキレイとは言いがたいお店ですが(笑)、美味しく楽しく過ごせる場所でした。
グルメ情報誌などでも紹介されることもあり、
繁盛店がなくなったということで一部で「どうして?」と
騒いでいる方達もいるようです。
確かに繁盛店がなくなると不思議ですよね。
しかも、オーナーさんが張り紙をしたらしいのですが、
先月のひどい突風で飛ばされてしまったようです。
真相は藪の中?といいたいところですが
同じ飲食店経営がらみの知人から聞いた話では、
立ち退き命令が出てしまい営業が出来なくなったそうです。
土地のオーナーさんがとある業種に土地を売却したらしいのですが、
新しいオーナーさんはその店舗の存在を認めず、
立ち退きを言い渡し、挙句の果てにどんなお店がオープンするか
口外しないようそのお店のオーナーさんに言い渡したそうです。
その業種も飽和状態の業種ですし、情報モレが命取りなのでしょうか?
その業界には詳しくないので興味もありませんが、
地元住民に愛されているお店を潰してしまったのですから
新しく出来るお店も住民から愛されないんだろうなぁなんて思ってしまいました。
私が大好きだったお店のオーナーさん、
一生懸命近隣エリアで土地を探していたそうです。
いろいろ探してみたそうですが、大通りに面した土地にこだわりがあったようです。
理由はカンタン。
大通りを使って来てくださる常連客がたくさんいたんだそう。
お店を育ててくれたのはそのお客様たちだから
そのお客様が来やすいよう大通りにこだわると言っていたそうです。
決してフレンドリーなオーナーじゃありません(笑)
どちらかと言うとちょっと怖そうな方。
でも、そんな考えをしっかり持っていたからこそ、
愛されるお店だったのかなぁと思ってしまうのです。
ちょっとさみしいけど、またどこかで新しいお店がオープンできるよう
願っているわたしでした。
メインサイト
節約*キッチンもヨロシクお願いします♪
参加しております。
