今月初め、とあるお店へ行きました。
私の誕生日と言うこともあり、事前に夫が予約しておいてくれたお店。
当日までどこに行くのか聞かされず、お店の前まで連れて行かれるというサプライズ付き(笑)
いつだったか「あのお店に行って食べてみたいんだよね」
ともらした一言をしっかりと覚えていたようです。
私たちが行ったお店は某タレントのお店。
タレントのお店って聞くとみなさんどんなイメージが沸きますか?
「その方のイメージもあるからヘタなものを出せないし、
店内はもちろんのことセンスを感じさせるいいお店が多い」
という評判も耳に入ってきます。
確かに「美食家」と言われるタレントさんのお店だったら期待しちゃいますよね〜。
夫が誕生日だと言うことを予約時に告げてあったせいか、
しばらくするとシャンパンのサービスが提供されました。
しかも、無言で(笑)
当然知らなかった私は、「なに?」状態。
夫も苦笑いをしながら、
「シャンパンのサービスらしいんだけど、ひとこと欲しかったよね」
と言う始末。
「お誕生日おめでとうございます」の言葉が欲しかったとは言いません。
「お店からの気持ちです」なりのひとことを言って提供して欲しかった。
いきなり無言ですからこっちも驚きます。
お料理はコース料理を頂きました。
しかも、スタッフによっては無言で提供。
お料理の名前すらわからないときも。
親切なお店だったら、
「こちらは○○になります。○○産の○○を使い・・・・」
と言った料理の説明も付け加えてくれるお店もありますが、そのお店は何の説明もなし。
なんだかさみしくて、せっかくのお料理もちょっと味気なく感じます。
メインをスタッフの方が取り分けてくれたのですが、
せっかくですしスタッフの方とお料理についておしゃべりをしてみよう、
そう思って声をかけてみたのですがたったひとことで終ってしまいました。
話が続かないのもさみしいものです。
どうせならそのメインのお話でもして欲しかった。
お料理は文句無く美味しく、目と鼻と舌すべてを使って楽しませてもらいました。
ですが、なんだかちょっと物足りない。
そう、接客が物足りないんですよね〜。
どんな素晴らしい食材を使い美味しく仕上げても、
接客がひどければせっかくのお料理も台無しです。
仮に接客が素晴らしくてもお料理がイマイチだったらダメですよね。
まぁ、接客はイマイチでも味で勝負ってお店もありますが、
私たちが行ったお店のレベルではお料理も接客も良いものであって当然だし、
そう期待しているお客様がほとんどじゃないのかな〜?なんて思ったのです。
お料理は美味しかったので接客が良かったら、
満足してかえれるお店になるんじゃないのかななんて勝手に思ってしまいました。
接客は作業じゃありません。
スタッフだけじゃなく、社員らしき人も作業化してたし
そこが問題だったのかな〜?
タレントさんのお店だからと言って期待は厳禁ですね(笑)
メインサイト
節約*キッチンもヨロシクお願いします♪
参加しております。
